わかる!バス広告ガイド

03-3984-5556
受付時間:9:00~17:30(土日祝を除く)

1台1枠のみ!戸袋ステッカーの費用と特長

バスの窓ステッカーのうち最もサイズの大きい
戸袋ステッカーを紹介します!

1台1枠のみ!戸袋ステッカーの費用と特長

戸袋ステッカーとは

戸袋ステッカーとは、バスの車内に掲示する広告で、中扉の戸袋の窓に貼り付けます。
バス1台につき1枠しかなく、乗客の目線の高さにあるので、車内広告のなかでも視線が集まりやすい広告です。

戸袋ステッカーの掲示位置

戸袋ステッカーの費用

戸袋ステッカーの費用は、掲出費(広告枠の料金)・デザイン費・制作費・掲出作業費に分けられます。

  • 広告掲出費
    広告枠の料金
    バス会社によって異なる
    バス車体の広告掲示面
  • デザイン費
    審査基準に則った
    デザイン作成費
    デザイン作成のようす
  • 制作費
    ステッカーの印刷費
    制作費
  • 取付作業費
    バスの車両に広告を
    掲示するための費用
    施工のようす

また、バス会社によっては戸袋ステッカーに優先席のマナー表記を一緒に掲示するタイアップ掲載があります。
このタイアップによって、掲出費が割安になる場合があります

国際興業バスでは、一都三県のほかのバス会社7社の平均価格に比べておよそ半額程度(※)の価格で出稿できます。

※2025年7月時点での価格/当社調べ

≪戸袋ステッカー広告費用の例≫
・国際興業バスさいたま東営業所/掲載台数10台/掲載期間12ヶ月 の場合
掲出費  :120,000円
デザイン費:30,000円
制作費  :12,000円(参考価格/見積もりによって変わります)
取付作業費:国際興業バスの場合は追加料金なし(※) 
計162,000円(税別)

※掲出作業費は、初回は掲出費に含まれます。契約期間中のデザイン変更の作業費1回まで無料

国際興業バスの広告の資料をダウンロードできます!

戸袋ステッカーの特長

広告接触率が高い

戸袋ステッカーは、優先席付近の窓ガラスに乗客の目線と同じ高さで貼付されます。
そのため、視認性が良く、バスに乗っていれば自然と目に入ってくる広告です。
また、優先席はバスの前扉と中扉(乗り口と降り口)の中間にあり、乗客が必ず通る位置にあるので、戸袋ステッカーが視認される確率も高くなります。

バスの乗降口と優先席の位置関係

他社との差別化を図れる

戸袋ステッカーはバス1台につき1枠のみで、他社の広告と横並びになることがありません。
ほかの情報に遮られることなく、伝えたいことをダイレクトに伝えることができます。

また、優先席マナー表記とのタイアップによって乗客に与える信頼性や安心感を向上させる効果もあります。

戸袋ステッカーの事例写真

戸袋ステッカー広告をもっと効果的に活用するためのアイデア

大きな広告面を生かしたデザイン

シンプルなデザインや単色で余白を多めにすることで視線を集める
構図を分割して情報を多く入れる
写真を前面に出して言葉では伝えきれない雰囲気をアピール

掲示場所やシチュエーションをふまえた広告内容

お年寄り向けサービスの周知
妊婦乳幼児・小さい子どもやその家族向けの商品やサービス

戸袋ステッカーの概要はこちら

まとめ

戸袋ステッカーは視認性が高く広告面も大きいにも関わらず、比較的安価に出稿できる広告です。
優先席のマナー表記と一緒に掲示されることで広告の信頼感もより高まり、地元での認知度をアップしたい場合には大きなメリットとなります。
優先席付近に掲示されることを生かしてシニア向けや高齢者と暮らす人向けの広告を出したり、大きなサイズを生かして写真を見せるデザインにするなど、工夫次第でさらに広告効果を高めることが可能です。

料金 エリア

お気軽に
ご相談ください

03-3984-5556
受付時間:9:00~17:30(土日祝を除く)

チラシ・ポスターなどと組み合わせたプランも可能です!
お気軽にご相談ください

チラシ・ポスターなどと組み合わせた
プランも可能です!
お気軽にご相談ください

お電話は
こちら!
03-3984-5556
受付時間:9:00~17:30(土日祝を除く)